寄付金のお願い
寄付金ご協力のお願い
皆様方には、当法人の教育活動に対して格別のご高配を賜り、衷心より御礼申し上げます。
当法人が運営するさくら国際高等学校は、2005年10月に「構造改革特別区域計画」により新しい形の学校として開校し、地域の皆様との交流などを教育の柱の一つに据え、一定の成果を上げてまいりました。
2015年4月には学校法人立の学校として新たなスタートを切り、10月には10周年を迎えました。これもひとえに地域の皆様方をはじめ、関係者各位の支えによるものであると感謝申し上げます。
新たなスタートを切ったさくら国際高等学校は、生徒たちへの充実した教育を行うために校舎の耐震化・教育設備の充実など課題が多数ございました。
そのような中、課題の一つでありました校舎の長寿命化・耐震化工事を中校舎のみではありますが皆様から頂きました寄付金により実現することができましたことをご報告させていただきます。
長く地域の皆様にも愛され文化的にも価値のある木造校舎であるため、なるべくこの歴史と雰囲気を守るように実施されました。
-
Before
-
After
-
Before
-
After
-
Before
-
After
-
Before
-
After
-
Before
-
After
また、2019年には55人乗りの大型バス(平成16年式)を導入することができました。
また2020年度には全国に26のキャンパス、65の学習センターと志を共にし、子どもたちのために教育活動を行うことができるまでになりました。
今後は引き続き教育環境充実のため、中校舎以外の校舎(南校舎、体育館など)の耐震改修工事や校地の買い取りのため資金が必要となります。
ただしこの度のコロナ禍の中、2020年~2021年の2年間は、ICT教育推進のための校内ネットワーク環境及び情報機器の整備、キャンパス・学習センターの生徒募集広報活動の支援、この2点に緊急性をもって取り組みたいと考えております。
いただきましたご寄付は、下記目的のために役立ててまいります。皆様のご期待に応えられるよう教職員一同、さらなる努力を重ねてまいります。
さくら国際高等学校を支えてくださる皆様方のご寄付・ご支援を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
学校法人上田煌桜学園
理事長 荒井 祐二
校長 清川 輝基
記
寄付の目的
1.ICT教育推進のための校内ネットワーク環境及び情報機器の整備
2.キャンパス・学習センターの生徒募集、広報活動の支援
3.校舎・体育館、校地の買い取り・耐震改修工事(中校舎耐震改修工事は2015年に実施済み)
募集期間
2020年7月~2025年3月
寄付のお申込み単位
(※複数口でご協力いただけると幸いです。)
個人1口 5千円
企業1口 1万円
お問い合わせ先
学校法人上田煌桜学園 法人事務局
〒386-1433 長野県上田市手塚1065
TEL:0268-39-7707 / FAX:0268-38-8718